きじひき高原ヒルクライムが近づいてきました。
そろそろ本腰を入れないといけませんが、やはりコース変更によるP3?の下り坂急カーブが気になるところ。
しかも、コーナー外側にはグレーチングと舗装切れ目があるんですよね。
それはさておき、今回は、今では通勤用に使っているSCOTTのクロスバイクについて。
ブレーキワイヤーは、引きが重くなったら汚れを取ったりしていたのですが、シフトワイヤーは買ってから全くいじっていませんでした。
なんとなく変速がもっさりしてきたので(特にリア)、少し見てみることに。
まずは汚れを取ってきれいにしようと思い、開けてみたら、

ワイヤーがなんだか変。
取り出すと、こういう感じ。

たぶん、ワイヤーを通す時に引っかかってしまって、それを無理矢理押し通したためにワイヤー繊維の1本だけこういうふうになってしまったのでしょう。
こんなこともあるのか?という憤りよりはむしろ、これでも変速がちゃんと機能する驚きのほうが大きい感じ。
ワイヤーは新品に交換することに。

アウターも交換してもよかったかな?
でも、今回はインナーだけ。
交換したら、信じられないほど変速がバシバシ決まるようになりました。
ちなみに、取り出したワイヤーは、ずれてたるんだ繊維1本だけを切り取って、フロントに使い回してしまいましたが。